郷フェス – 飛騨日日新聞 https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi 飛騨日日新聞は白川村での暮らしや文化、 そこに生きる村民のストーリーを届けるメディアです。 Fri, 11 Nov 2022 05:05:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.4 【レポート】郷フェスが開催されました! https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/satofes2022_report/ Fri, 11 Nov 2022 05:05:06 +0000 https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/?p=2481 2022年11月5日(土)に「郷フェス」が開催されました!

「郷フェス」は「結旨豚」をはじめ、白川村に認定された白川郷産品を楽しめるイベントです。2020年は結旨豚をフィーチャーした「豚フェス」、2021年はよりさまざまな白川郷産品を対象とした「郷フェス」を開催し、今回で3回目の開催となります。

今回は会場は、荻町公民館。普段から多くの観光客が訪れる荻町の世界遺産集落内にあり、村外からのお客さんも足を運びやすい場所での開催となりました。

当日はお天気にも恵まれて秋の穏やかな陽光の中、午前10時にイベントがスタート!荻町公民館にお客さんが次々と集まってきました。紅葉もちょうど見頃です。

当日は8つの出店者が並び、個性あふれる自慢の白川郷グルメを提供。開始早々列ができている店舗もみられました。

前々からメニューをチェックしてこの日を楽しみにしていた村民は、さまざまな店舗の料理を家族や友人と分け合って食べ比べ。中には夕食用にとたくさん買い込んでいる方の姿も!

会場の賑やかな様子にひかれ、合掌造り集落を歩く観光客の方もたくさん立ち寄っていただきました。

どこから訪れているのかを数人に伺っただけでも、愛知県や神奈川県、そして宮崎県から車で来た方もいらっしゃいました。さらには、海外からのお客さんの姿もありました。

出店メニューを少しだけご紹介。こちらはけやきさんの「炙りチャーシュー丼(小)」 。その場で炙られたチャーシューが香ばしく、甘辛いタレとの組み合わせが絶妙でした。

トヨタ白川郷自然學校さんの「トヨタ白川郷自然學校特製秘密のトマトカレー〜結旨豚の生姜焼きのせ〜」もいただきました。トマトの酸味が爽やかなカレーに、ボリュームのある生姜焼きがうれしいですね。

その他にも、各店舗が工夫をこらしたオリジナルメニューがそろい、

「結旨豚は初めて知ったけれど、脂身がさっぱりしていておいしいね」

「すったて鍋はシチューみたいな濃厚さがあって、食べ応えがあるね!」

といった声が聞こえてきました。

観光客の方はもちろん、村民であってもこれだけ一度に白川郷グルメを味わえる機会はなかなかないということで、さまざまなメニューを堪能していました。

*詳しい出店のメニューはこちら

出店者さんはこの日のために前日や当日の早朝に準備し、夜中の2時や3時から仕込みをしたという方も。イベント中もお客さんとコニュニケーションを取りながら、おいしそうに食事をされる方々の姿を眺め、「来年はもっとこうしていきたい!」という話もはずみます。

会場でアンケートに回答いただいた方には、こちらのオリジナルステッカーのプレゼントも!

さらにアンケートに答えると白川村産の日本酒やスイーツなどが当たる大抽選会の福引券とも交換できるということで、お腹を満たした方々はガラガラと抽選器を回して、福引を楽しんでいました。

そして午後3時にイベントが終了。完売となる店舗もいくつかあり、盛況のうちに今年の郷フェスは幕を閉じました。

春から郷フェス実行委員会のメンバーや出店者で会議を重ねて実現したこのイベント。少しずつ観光客の足が戻りつつある中で、改めて白川郷産品を村内外の方に知ってもらう機会となりました。

来年はどういった形で開催するのかをまた話し合いを進めていく予定ですので、どうぞご期待くださいね。

郷フェス

開催日:2022年11月5日(土)10:00〜15:00

会場:荻町公民館(岐阜県大野郡白川村荻町796-1)

入場料:無料

主催:郷フェス実行委員会

お問合せ:郷フェス実行委員会事務局(TEL 05769-6-1311)

]]>
11月5日(土)「郷(さと)フェス」開催します! https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/2022sarofes_pr/ Sun, 16 Oct 2022 21:00:00 +0000 https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/?p=2411 白川村では、2022年11月5日(土)に「郷フェス」を開催します!

「郷フェス」とは、白川村のブランド豚「結旨豚」をはじめ、村に認定された白川郷産品を楽しむイベントです。

今年の春から「郷フェス実行委員会」が中心となって準備を進め、飛騨日編集部も商品写真の撮影や、ポスターやフライヤーの作成をお手伝いしてきました。

出店者

イベント当日は、村内の飲食店や料理自慢な村民が腕を振るった特別メニューを味わったり、手作りの雑貨を購入することができます。

▶︎アオイロカフェ

【メニュー】
・クミン香るポークタコス 800円
・クミン香るポークタコス(ハーフ) 500円
・こだわりカツバーガー 700円
・こだわりカツバーガー(ハーフ) 400円
※コーヒーセット有り

▶︎お食事処いろり

【メニュー】
・結旨豚びびん豚” 500円

▶︎けやき

【メニュー】
・炙りチャーシュー丼(大) 600円
・炙りチャーシュー丼(小) 500円
・みそチャーシュー丼 600円

▶︎城山天守閣

【メニュー】
・結旨豚の肉巻きだんご/ 350円

▶︎トヨタ白川郷自然學校

【メニュー】
・トヨタ白川郷自然學校特製秘密のトマトカレー〜結旨豚の生姜焼きのせ〜 500円

▶︎深山豆富店

【メニュー】
・結旨豚すったて鍋 500円
・石豆富 400円
・すったて 300円
・まめなクッキー (箱入り)350円、(袋入り)650円
・こも豆富 300円

▶︎喫茶 佐藤

【メニュー】
・赤米おにぎり 200円
・黒米おにぎり 200円
・結むすびいなり 300円
・赤米 500円
・黒米 500円
・弘法茶 600円
・麻布ポシェット大 4,500円
・麻布ポシェット小 3,800円

イベント会場

今年のイベント会場は、荻町公民館。観光客で賑わう荻町の世界遺産集落内にあります。車両侵入制限区域になるので、車でお越しの方は「村営せせらぎ公園駐車場」 「みだしま公園(臨時駐車場)」をご利用ください。

※ご飲食は荻町公民館の敷地内でお願いいたします。





来場者アンケートにお答えいただいた方には、先着でノベルティグッズのプレゼントもありますよ!

郷フェスが開催される11月上旬の白川村は少し肌寒いですが、散策やまち歩きにはぴったりな季節。例年紅葉も見頃の時期なので、ぜひ合掌造りの景色とともに、おいしい白川村グルメを堪能してくださいね!

郷フェス

開催日:2022年11月5日(土)10:00〜15:00

会場:荻町公民館(岐阜県大野郡白川村荻町796-1)

入場料:無料

主催:郷フェス実行委員会

お問合せ:郷フェス実行委員会事務局(TEL 05769-6-1311)

]]>
「郷(さと)フェス」参加事業者向けの説明会が開催されました! https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/satofes2022-01/ Tue, 09 Aug 2022 00:12:55 +0000 https://www.vill.shirakawa.lg.jp/hidanichi/?p=1978 2022年7月12日に「令和4年度 郷フェス事業者説明会」が行われました。

「郷フェス」とは、白川村自慢のグルメをはじめ白川郷産品を楽しむイベント。昨年は夏に開催されましたが、今年は11月5日(土)にイベントの開催が決定しています!

この日は、そんな郷フェスに参加する事業者向けの説明会が行われ、白川村役場よりイベントの概要や当日提供するグルメ、物品の貸し出しなどについて話がされました。

昨年は結旨豚を使った各店舗のオリジナルメニューなどが好評で、あっという間に完売してしまうお店もあったほど!今年はどんな白川村グルメが登場するのか、楽しみです!

<昨年の郷フェスの様子>

今後も飛騨日日新聞では郷フェス開催までの様子をレポートしていきますので、どうぞご期待くださいね!

]]>