最終更新日:2022年6月15日
第26回参議院議員通常選挙が7月10日(日曜日)に執行されます。
有権者の皆さんの一票の使命はまことに重大です。棄権のないよう全員が投票されるとともに、違反のない明るい選挙の推進に一層ご協力ください。
なお、入場券は郵送にて6月20日を目途に各世帯へ送付いたしますので宜しくお願いします。
確定投票率について
第26回参議院議員通常選挙の確定投票率についてお知らせします。
有権者数:1,275人、うち投票者数:1,097人、確定投票率:86.04 %
また、投票区別投票率は、以下の通りとなります。
平瀬投票区 有権者数:359人 うち投票者数:313人 投票率:87.19%
白川投票区 有権者数:875人 うち投票者数:746人 投票率:85.26%
椿原投票区 有権者数:41人 うち投票者数:38人 投票率:92.68%
合計値、白川投票区には在外有権者を含む。
確定投票数について
第26回参議院議員通常選挙の確定投票数についてお知らせします。
詳細については、岐阜県ホームページ令和4年7月10日執行 参議院議員通常選挙の投・開票等の状況にてご確認ください。
岐阜県選挙区開票結果(氏名届出順)
三尾 圭司 (日本共産党):33票
広江 めぐみ (参政党):45票
渡辺 たけゆき (自由民主党):848票
丹野 みどり (国民民主党):133票
坂本 雅彦 (NHK党):16票
無効票:22票
比例代表選出議員選挙開票結果(政党届出順)
幸福実現党 得票総数:1票 (政党の得票数(特定枠を含む):1票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
日本維新の会 得票総数:60票 (政党の得票数(特定枠を含む):58票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):2票)
れいわ新選組 得票総数:37.028票 (政党の得票数(特定枠を含む):36票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):1.028票)
公明党 得票総数:208票 (政党の得票数(特定枠を含む):105票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):103票)
ごぼうの党 得票総数:3.500票 (政党の得票数(特定枠を含む):3.500票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
立憲民主党 得票総数:94.666票 (政党の得票数(特定枠を含む):66.666票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):28票)
国民民主党 得票総数:70.333票 (政党の得票数(特定枠を含む):38.333票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):32票)
参政党 得票総数:32票 (政党の得票数(特定枠を含む):27票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):5票)
日本第一党 得票総数:0票 (政党の得票数(特定枠を含む):0票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
日本共産党 得票総数:23票 (政党の得票数(特定枠を含む):23票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
新党くにもり 得票総数:0票 (政党の得票数(特定枠を含む):0票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
自由民主党 得票総数:513.470票 (政党の得票数(特定枠を含む):263票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):250.470票)
社会民主党 得票総数:10票 (政党の得票数(特定枠を含む):7票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):3票)
NHK党 得票総数:15票 (政党の得票数(特定枠を含む):10票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):5票)
維新政党・新風 得票総数:0票 (政党の得票数(特定枠を含む):0票、名簿記載者の得票数(特定枠は除く):0票)
無効票他(按分の際切り捨てた票を含む):29.003票
投票のできる方
- 年齢要件:平成16年7月11日以前の出生者
- 住所要件:令和4年3月21日以前に住民票作成または転入届出のあった者
投票日、投票場所、投票時間について
投票日:令和4年7月10日(日曜日)
投票区 |
投票場所 |
投票時間 |
平瀬 |
南部地区文化会館 |
午前7時~午後7時 |
白川 |
鳩谷体育館(旧白川小学校体育館) |
午前7時~午後8時 |
椿原 |
飛越峡総合交流促進施設(かんなかべ) |
午前7時~午後4時 |
各投票所によって閉鎖時間が違いますので入場券等でお確かめのうえ投票下さい。
椿原投票区の閉鎖時間が今回より午後4時に繰り上げとなります。
投票の方法について
送付しました投票所入場券を投票所受付けに提出し、引換えに投票用紙をお渡しします。もし、入場券をなくしても、その旨を受付に伝え本人と確認出来れば投票することができます。
期日前、不在者投票について
6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日)までの間、土曜・日曜に限らず、毎日午前8時30分から午後8時まで役場で期日前及び不在者投票ができます。
本人が入場券を持って役場へお出かけください。
不在者投票を希望されるかたは、事前に手続きが必要ですので、選挙管理委員会までお問合せください。(申請書は下記リンク先からもダウンロードできます。)
不在者投票宣誓書・請求書(xls 119KB)
また、期日前投票所は、選挙日に近づくにつれ混雑し、特に投票日前日の土曜日が混雑します。
マイナポータル(ぴったりサービス)による不在者投票の宣誓、請求について
マイナポータル(ぴったりサービス)を利用して不在者投票宣誓書・請求書を請求することができます。
下記リンクまたはQRコードからぴったりサービスサイトへ進み「岐阜県 白川村」を選択し、カテゴリ検索から「選挙」を選択してください。
※ご利用にはマイナンバーカード等が必要です。スマートフォンをご利用の際はマイナポータルアプリが必要です。詳しくは「ぴったりサービス」のホームページをご確認ください。
マイナポータル(ぴったりサービス)

開票について
- 開票日時:令和4年7月10日(日曜日)午後9時より
- 開票場所:白川村役場 3階 大会議室
参観人の受付は午後8時30分から行います。(受付順10名まで)
※投票所・開票所では、マスク着用、検温、アルコール消毒等の新型コロナウイルス感染症対策を徹底しておりますのでご理解の程宜しくお願いします。